生産終了しました。後継機FT-3D種販売ページ
C4FM /FM 144/430MHzデュアルバンド トランシーバー FT2D
(出力5W) 技術基準適合証明取得機種 4アマ免許
C4FMの先端技術がアマチュア無線の新しい価値を創造する 新スタイル ハンディトランシーバー FT2D

AMS(Automatic Mode Select)機能が実現するFMフレンドリーデジタル C4FMデジタルでは3つのデジタルモードとアナログFMモードを選択することができます。デジタルでは12.5kHzの帯域を有効に活用することで、高品質の音声通信や画像などのデータ送受信など、目的に合わせて通信を楽しむことができます。 AMS(Automatic Mode Select) YAESUのC4FMデジタル製品は、C4FMデジタル通信、アナログ通信、さらにインターネット通信などを複合的に使用することができます。C4FMデジタルは、ユーザーがデジタル通信かアナログFM通信かを選ぶのではなく、AMS機能によって自動的に通信方式を選択することができるFMフレンドリーデジタルです。
1. V/D mode (音声/データ同時通信モード) 12.5kHzの帯域のうちデジタル音声信号用に6.25kHzを使い、残りの6.25kHzの帯域を使って音声データのエラーコレクションを行う、C4FM Digitalの基本のモードです。プロ用通信機で培われた強力なエラーコレクション技術を採用することで、効果的に誤り符号を訂正しますので通話が途切れにくくなるなどのメリットがあります。 2. Voice FR mode (音声フルレートモード) 12.5kHzの帯域をすべて使用して音声データを伝送するモードです。豊富な音声データ量により高音質の音声通信を可能にしますので、仲間とのラグチューなどで耳に心地よい音質で通信を楽しむことができます。 3. Data FR mode (高速データ通信モード) 12.5kHz全ての帯域をデータ通信に使う高速データ通信モードです。画像通信では自動的にこのモードに切り替わり大きなデータ量を高速で伝送することを可能にしています。 4. アナログFMモード デジタルモードでは音声が途切れてしまうような信号強度の弱い状態での通信ではアナログFMを使用することが効果的です。定評のある低電力回路設計ですからデジタルモードと比べ電池の消費量も少なくノイズぎりぎりの距離まで通信を可能にします。
C4FMデジタルならではの洗練された機能
デジタルGM機能(デジタルグループモニター機能) グループに登録したメンバーが通信範囲内にいるかどうかを自動的にチェックし、メンバーごとにコールサインと方位、距離などをリアルタイムに表示します。コールサインをタッチするだけで瞬時にその局の詳細画面に切り替えることができます。
V/UHFで画像通信を楽しむスナップショット機能 カメラ付きスピーカーマイクMH-85A11U(オプション)のシャッターを押すだけでスナップショットを撮影、すぐにプレビュー表示されます。プレビューを確認してからmicroSDに保存することができます。さらに画像送信ボタンを押すだけのワンタッチ操作で他のC4FM デジタルトランシーバーに画像を送信することができます。
 リアルタイムナビゲーション画面スマナビ機能(スマートナビゲーション機能) 内蔵の高感度GPSアンテナによる位置情報をC4FMデジタルで音声と同時にやりとりすることで、実用的で便利な機能を実現しました。 ・リアルタイムナビゲーション機能 デジタルV/ Dモードでは通信中にリアルタイムで相手局の距離と方向を表示することができます。ハイキングやドライブでは常に変化する自分と相手の位置を確認することができますので、待ち合わせや合流などのシーンで活躍します。 ・バックトラック機能 出発地点や過去にメモリーした地点へナビゲーションをすることができます。ハイキングやキャンプなどで、スタート地点やテントの位置を登録するだけの簡単操作で、移動してもコンパスは常に登録地点の方向を示します。矢印が真上を向くように移動するだけで登録した場所へ戻ることができる大変便利な機能です。
 高感度GPSアンテナを本体上部に標準装備
 C4FM/C4FM同時待ち受け画面
 microSDカードスロット
 バンドスコープ表示
快適な運用をサポートする充実の機能
騒音下でもクリアで聞き取りやすい大音声出力 ハンディトランシーバーとしてはかつてない700mWの大音量を実現。さらに音質にもこだわってチューニングを施しています。C4FMデジタルのクリアな音声を聞き取りやすく再生することができます。
進化したアマチュア無線のためのインターネット通信 ワイヤーズエックスの多彩な機能に対応 F T2Dは新世代ワイヤーズエックスもタッチパネル操作でストレスなく使いこなせます。WIRES-XはC4FMデジタル通信を活かした高音質通信、分かりやすいユーザーID、数々の先進機能を実現。インターネットを利用してVHF/UHF帯で遠距離通信を簡単に楽しむことができます。
C4FM/C4FM同時待ち受け対応 FT2DはA BandとB Bandで同時にC4FMデジタルを待ち受けすることが可能です。デジタル呼出周波数でCQを待ちながら、WIRES-Xの交信も聞き逃すこともありません。C4FMデジタルの音声は先に受信したバンドだけで聞くことができますが、もう一方のバンドでコールサインや位置情報などのデータを同時に受信することができます。
異なる2バンド/同一バンド2波同時受信対応(V+V/U+U/V+U) 2つの受信回路を搭載し、同一バンドだけではなく異なるバンドを同時に受信することができますので、目的に合わせてバンドを自由に組み合わせた受信に威力を発揮します。
高感度66ch GPSアンテナを本体上部に標準装備 準天頂衛星(みちびき)に対応の高感度66ch GPSアンテナを標準装備。測位時間の短縮と精度をさらに向上しました。
高感度で本格的な広帯域受信 504kHz〜999.99MHz(A バンド)、108MHz〜580MHz(Bバンド)を連続でカバーする本格的な広帯域受信回路を搭載しています。
主な放送局や各種情報無線を網羅したプリセットレシーバー機能 あらかじめ周波数やタグが記憶されているプリセットレシーバー機能を搭載。AM・FMラジオや短波放送、鉄道無線、国際(マリン) VHF、特定小電力無線、ワイヤレスCなどを簡単に受信することができます。AM・FMラジオは地域ごとに近く局を簡単に選択して受信できます。プリセットされた放送局やユーザーメモリーのダグ表示には読みやすい漢字表示に対応しました。
ラジオ受信+2波の同時待ち受け AF-DUAL機能により、AM/FMラジオを聴きながらAバンドとBバンドを待ち受けできます。ラジオを快適に楽しみながら、他の通信を待ち受けすることができます。
microSDカードスロット装備 市販のm icroSD カード( 最大32GB)に、GPSロガー(自局の移動軌跡情報を記録し、ハイキングなどのルートをあとからPC上の地図ソフトなどで表示させることが可能)、メモリー内容のバックアップ、撮影した画像データなど、大量のデータを保存することができます。また、対応する他の無線機との間でメモリー情報やグループリストの共有、設定情報のクローンが可能です。
1200/9600bps APRS通信 APRS®の情報表示、受信リスト表示やメッセージ伝送、SmartBeaconing?に対応しています。自局と他局の位置情報をやり取りしてディスプレイに表示し、インターネットで移動軌跡を見ることができます。
IPX5(防噴流形)相当のタフな防水設計 雨や水しぶきなどに十分耐えるIPX5(防噴流形)相当の防水設計を採用。厳しい環境でも安心して使用することができる信頼性を確保しています。
最大71チャンネルを高速に表示する高解像度バンドスコープ 最大71チャンネルを表示する高速バンドスコープを搭載。表示範囲は17/35/71チャンネルから選択することができます。スイープ中も受信音が途切れませんので大変便利です。
最大約12時間の連続運用を実現する大容量リチウム電池パックを標準で付属 大容量のリチウム電池パックSBR-14LI(2200mAh)を標準で付属。徹底した省電力設計によって、デジタルモードで最大約10時間、アナログFMモードで最大約12時間という長時間運用*を可能にしました。また薄型軽量なリチウム電池パックFNB-101LI (1100mAh)もオプションで用意。 *測定条件は送信6秒、受信6秒、待ち受け48秒の繰り返し(送信:5W、受信:定格出力、受信バッテリーセーブ1:5、モノバンド受信、GPS機能OFF) *実際に使用できる時間は、使用方法、温度、などにより異なります。
快適な運用をサポートする充実の機能 その他の便利な機能 ●大容量1590chメモリーと100ch×24バンク ●3つのパターンの振動で受信を知らせるバイブレータ ●高輝度LEDによる動作表示と簡易照明機能 ●最大16文字(全角8文字)の漢字対応メモリータグ ●約3,200文字の漢字と記号に対応 ●トーンスケルチ、DCS、新ページャー機能など多彩な個別呼出機能 ●DTMF送出機能 ●DTMFメモリー機能 ●GPS受信で正確な時計機能 ●オンタイマー/オフタイマー/オートパワーオフ/タイムアウトタイマー ●多彩なスキャン機能 ●GPSデータ出力対応※ ●外部電源端子 ●起動時パスワードロック APRS®:APRS®(Automatic Packet Reporting System)は、WB4APR Bob Bruninga氏の商標です。
【受信周波数範囲】
受信周波数範囲 | A (メイン) バンド | : | 0.5〜1.8 MHz (AM Radio) 1.8〜30 MHz (SW Radio) 30〜76 MHz (50 MHz HAM) 76〜108 MHz (FM Radio) 108 〜137 MHz (Air Band) 137〜174 MHz (144 MHz HAM) 174〜222 MHz (VHF Band) 222〜420 MHz (GEN1) 420〜470 MHz (430 MHz HAM) 470〜770 MHz (UHF Band) 770〜999.99 MHz (GEN2) | B (サブ)バンド | : | 108〜137 MHz (Air Band) 137〜174 MHz (144 MHz HAM) 174〜222 MHz (VHF Band) 222〜420 MHz (GEN1) 420〜470 MHz (430 MHz HAM)
470〜579.99 MHz (UHF Band) |
|
【標準付属品】 ●2,200mAhリチウムイオン電池パック SBR-14LI ●ベルトクリップ SHB-13 ●バッテリーチャージャー PA-48A ●USBケーブル ●アンテナ ●取扱説明書・保証書
|